赤ワイン漬けドライフルーツのライ麦パン
アルコールに漬けたドライフルーツがたっぷりはいったミニライ麦パン。
冷蔵庫に保管していたスターターをそのまま使えるので、気軽に作れる割にはちょっとおしゃれな感じもあり、お得なレシピです。
Ingredients(約6個分)
強力粉 200g
ライ麦粉 150g
水 260g
スターター 70g
塩 7g
赤ワイン漬けドライフルーツ 200~230g
※ドライフルーツの量は、お好みで調整して下さい
※ナッツやシナモンなどのスパイスを加えてもOK
※赤ワインではなく、白ワインやブランデーに漬けたものも美味しいです

◆事前準備
・ドライフルーツを赤ワイン(アルコール)に一晩以上浸しておき、生地に混ぜる前にペーパータオルなどでしっかり水気を切っておきます。

◆作り方
室温は約22~24℃です。
時間はあくまでも目安なので、生地の状態を見ながら発酵時間を調整してみて下さい。
1.粉と水をボールに入れて、粉と水がなじむまでゴムベラなどで混ぜ、ボールにラップやシャワーキャップをかけて30分~2時間室温に置いておく。(オートリーズ)
2.1の生地の上にスターターを全体に広げるようにかけ、軽く湿らせた手で生地に揉みこむ。

3.30分後。塩を加え、軽く湿らせた手で3~4分程度生地を揉み、塩と生地をなじませていく。
4.2~3時間程度室温で一次発酵。3で塩を混ぜてから20分後、折りたたみを4回行う。(1回ごとにボールを90度回転させる)
5.30分後。水を切っておいたドライフルーツをボールに加えて4と同様に折りたたみを4回行う。
6.5の後、30分おきに同様の折りたたみを2回行う。
7.30分~1時間後、ボールにラップをかけて冷蔵庫で8~24時間寝かせる。

8.冷蔵庫からボールを取り出したら、打ち粉を表面にかけて作業台に生地を取り出す。
9.生地を6等分に切って丸め、ベンチタイム20~30分。
10.丸形に成形し、カットしたベーキングシートに上にのせ、30分~1時間ほどおく。

11.オーブンを230℃設定で予熱開始。
12.オーブンの予熱が完了するタイミングで表面にライ麦粉(分量外)を振ってクープをいれる。(綴じ目を上にしてそのまま焼く”綴じ目クープ”にしてもOK)
13.オーブン内全体にミストをし、220℃で20~25分焼成。

↓こちらはブランデー漬けドライフルーツとナッツ入りの綴じ目クープバージョン。


クリームチーズと一緒に食べるのもおすすめです。
焼き立てでない場合は、食べる前に軽くトーストするとクラストがさっくりしますよ。
噛めば噛むほど旨味が口いっぱいに広がります^^