| | |

サワードウバナナブレッド

材料を混ぜるだけの簡単バナナブレッド。

こちらのバナナブレッドはしっとりみちみちタイプ。
使う砂糖はほんのちょこっと、胡桃の香ばしさが良いアクセントです。

ポイントは、黒くなった完熟バナナを使うこと。
ブランデーやインスタントコーヒー、バニラエッセンスを加えるアレンジも味に深みがでて美味しいです。

焼いて粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。

Ingredients(1斤分)

  • 生地用
  • 完熟バナナ 300g(約3~4本)

  • スターター 100g(粉:水=1:1)

  • 卵 50g(1個)

  • ココナッツオイル 20g

  • 薄力粉 50g

  • 全粒粉 70g

  • 砂糖 10g

  • 胡桃 40g

  • シナモン・カルダモン 1g(お好みで)

  • トッピング用
  • トッピング用バナナ 1本

※黒糖・きび糖・ブラウンシュガーなどコクのあるお砂糖類がおオススメです。
※バナナの熟成が不十分な場合や甘めが好きな方はお好みで足してください。
※お好みでブランデーやインスタントコーヒー、バニラエッセンスを加えるとさらにコクがでます。

◆作り方

1.ボールに薄力粉、全粒粉、砂糖を加えて均一になるように泡だて器などで混ぜる

2.別のボールにバナナをいれてフォークなどでマッシュする
※バナナが硬めの場合は、電子レンジで温めるとマッシュしやすくなります。

3.2にスターターと卵を加えて泡だて器でよく混ぜる

4.1と3を混ぜる

5.4にココナッツオイルを加えて混ぜる

6.5に胡桃を加える

7.型にバターを塗り、またはベーキングシートを敷いて生地を流し込む

多くても型の7割くらいを目安に。入れすぎると発酵や焼成している段階で型から溢れてしまいます。

7.必要に応じてトッピングする

8.室温に約2~3時間置く(すぐに焼かない場合は冷蔵庫で低温発酵)

9.オーブンを180℃に予熱する

10.予熱が完了したら、180℃で約35~40分焼く

マフィン型にいれて焼いても◎

類似投稿

0件のコメント

  1. レシピよく参考にしております。
    このレシピは砂糖が8gとなっていますが、これは80gの間違いでしょうか?
    酵母菓子は時折作りますが、いつも発酵の見極めが難しいです。
    なにかコツはありますか?

    1. cottonさんこんにちは♪レシピよく参考にして下さっているとのこと、ありがとうございます!このレシピはバナナの割合がかなり多めなので、その分砂糖は少なくし、バナナの味がより際立つよう作っています。甘めがお好きでしたら砂糖をもっと足していただいても大丈夫だと思います!
      発酵菓子、見極め確かに難しいですよね。私もあまり自信はないのですが、過発酵にならないように室温での発酵は1-2時間、時間があるときは旨味をより引き出すために冷蔵庫で数日低温長時間発酵するようにしています。

      1. 砂糖は8gでいいんですね!
        返信ありがとうございます。

        酵母のクッキーヤスコーンは数日寝かして焼いているんですが、マフィン、パウンドケーキ類の見極めがいつも謎です。
        いろんなレシピ見てるとかなりばらつきもありますし(元だねの量にもよるんでしょうけど)、試行錯誤ですね!
        このレシピもぜひ作らせてもらいます!

        1. 酵母菓子の発酵の見極めについては具体的なことをお伝えできずすみません。私ももっと研究して自信をもって発信できるように努力していきたいと思います。
          レシピの利用もありがとうございます!今後ともどうぞよろしくお願いします^^

  2. こちらの量で型の大きさはどのくらいを使用されていますか?よろしくお願い致します。

    1. Kanaさんこんにちは!ご質問ありがとうございます。
      こちらは、cottaで購入した内寸135×75×H60mm(底寸120×67mm)の型を使用しています。
      参考:https://www.cotta.jp/products/detail.php?product_id=093729

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です