|

ミックスシードのサワードウブレッド

ザクっと香ばしいクラムに、もっちりうるるんとしたクラム。
そんなパンが好きな方はきっとこのパンを気に入るでしょう。

こちらは、パンプキンシード・サンフラワーシード・チアシード・リンシード(亜麻)・ヘンプシード(麻)を混ぜたミックスシードのサワードウブレッド。
特にチアシードとリンシードは水分を含むとジェル状になるので、シード類をあらかじめ水に軽く浸しておくことでもっちるぷるるんなクラムに。
さらに、クラストにもシード類をトッピングすることでザクザクっとした香ばしいパンに仕上がります。

色々な栄養も摂れるので、日々のお食事パンにぴったりなこのレシピは私のお気に入りの1つです。

Ingredients

  • 生地用
  • 強力粉 270g

  • 全粒強力粉 30g

  • 水 210g

  • 本種 60g

  • 塩 6g

  • シードミックス 60~70g

  • 本種用
  • スターター 10g

  • 強力粉 30g

  • 水 30g

  • トッピング用
  • シードミックス 適量

◆事前準備

・生地用のシードミックスを同量のお湯(40~60℃)に浸し、一晩漬け置く

シードがパン生地中の水分を吸いすぎてしまうのを防ぎ、しっとりとした食感を保ちます。
浸水は水でもお湯でもどちらでもOKですが、お湯の方が浸透が早く、消化しやすくなるメリットもあります。

◆作り方

室温は約22℃で生地温度は21~23℃前後です。
時間はあくまでも目安なので、生地の状態を見ながら発酵時間を調整してみて下さい。





1.本種用のスターターと強力粉と水を混ぜて、活性化するまで発酵させる。

2.粉と水をボールに入れて、粉と水がなじむまでゴムベラなどで混ぜ、ボールにラップやシャワーキャップをかけて30分~2時間室温に置いておく。(オートリーズ)

3.本種の活性化を確認したら、2の生地の上に本種を全体に広げるようにかけ、軽く湿らせた手で生地に揉みこむ。

4.30分後。塩を加え、軽く湿らせた手で3~4分程度生地を揉み、塩と生地をなじませていく。

5.この後3~4時間程度室温で一次発酵。4で塩を混ぜてから20分後、ストレッチ&フォールドを4回行う。(1回ごとにボールを90度回転させる)

6.30分後。5と同様にストレッチ&フォールドを4回行う。

7.45~1時間後。作業台を霧吹きなどで軽く湿らせて、生地を薄く広く伸ばしていく(=ラミネーション)。その上にシードミックスを満遍なく散らしたら、三つ折りを繰り返して生地をまとめ、ボールに戻す。

※ラミネーションではなく、ストレッチ&フォールドでもOK。その場合、シード類は2~3回目のストレッチ&フォールドから数回にわけて加えていきます。
8.45~1時間後。5と同様にストレッチ&フォールドを4回行う。

9.30分~45分後。成形して生地を発酵かごに入れる。クラストにシード類をトッピングする場合は、成形した生地の表面を軽く湿らせて、シード類を押し付けていきます。

10.15~30分後。冷蔵庫で12~24時間寝かせる。

11.オーブンにダッチオーブンをセットして260℃で予熱開始。

12.オーブンの予熱が完了したら、生地をオーブンシートに取り出し、クープをいれる。

13.生地を鍋にいれてミストをかけて蓋をし、オーブンに戻す。

14.オーブンの温度を240℃に下げて、蓋あり20~25分焼成。

15.ダッチオーブンからパンを取り出し、再びオーブンにいれて、設定温度を240℃に下げ、さらに5~10分焼成。(オーブンによって火力や焼き上がりが異なるので、様子を見ながら調整して下さい。)

類似投稿