| |

全粒粉50%のシナモンレーズンローフ

冷蔵庫に保管していたスターターをそのまま使って気楽にできるシナモンレーズンローフ。

お食事やおやつとしてはもちろん、ワインのおつまみにもぴったりでパーティーシーンにも◎
なにかと重宝するレシピです。

少し捻りを加えて、シナモンをカルダモンにしたり、胡桃を加えても楽しいですよ。

Ingredients

  • 強力粉 150g

  • 全粒強力粉 150g

  • 水 240g

  • スターター 60g

  • 塩 6g

  • レーズン 120g

  • シナモンパウダー 0.5~1g

◆作り方

室温は約22℃です。
時間はあくまでも目安なので、生地の状態を見ながら発酵時間を調整してみて下さい。

1.粉と水をボールに入れて、粉と水がなじむまでゴムベラなどで混ぜ、ボールにラップやシャワーキャップをかけて30分~2時間室温に置いておく。(オートリーズ)

2.オートリーズをしている間、レーズンを軽くお湯に浸す。5~10分程度浸水させたら水気を切り、お好みの量のシナモンふって混ぜておく。

3.1の生地の上にスターターを全体に広げるようにかけ、軽く湿らせた手で生地に揉みこむ。

4.30分後。塩を加え、軽く湿らせた手で3~4分程度生地を揉み、塩と生地をなじませていく。

5.2~3時間程度室温で一次発酵。4で塩を混ぜてから20分後、ストレッチ&フォールドを4回行う。(1回ごとにボールを90度回転させる)

6.30分後。水を切っておいたレーズンをボールに加えて5と同様にストレッチ&フォールドを4回行う。

7.6の後、30分おきに同様のストレッチ&フォールドを2回行う。

8.30分~1時間後、成形をして、生地の表面に全粒強力粉(分量外)を多めにふり、発酵かごに生地を入れる。

9.冷蔵庫で12~24時間寝かせる。

10.オーブンにダッチオーブンをセットして260℃で予熱。

11.260℃に達する直前に生地をオーブンシートに取り出してクープをいれる。

12.オーブンの予熱が完了したら、鍋をオーブンから取り出し、生地をいれてミストをかけ、蓋をしてオーブンに戻す。

13.240℃蓋あり20分焼成。

14.蓋を外して生地を取り出し、再び庫内に置いてオーブンの温度を220℃に下げ、さらに5~15分焼成。
(オーブンによって火力や焼き上がりが異なるので、様子を見ながら調整して下さい。)

類似投稿